「スクリーンタイム」~子どものアプリ使用時間制限の強化~

iphoneの新機能「スクリーンタイム」とは?

iphoneをお使いの保護者の方で、ios12で追加された「スクリーンタイム」に期待されている方に多くお会いします。

この機能は、アプリの使用時間制限、ファミリー制限による、保護者端末から子どものスマホの設定制限管理などを行える機能で、子どものネットやゲーム依存の対策に役立ちます。

その他、不適切なサイトへのアクセス制限、設定変更の禁止、課金制限なども可能です。

では、どのように設定使用できるのでしょうか?

スクリーンタイムの設定方法:

最初にこのスクリーンタイムは、ファミリー共有機能での、子どものスマホ管理もできる点を理解しておきましょう。(親自身用と子ども用の両方の設定があります)

①最初に「設定」アプリの「スクリーンタイム」を開いて「オンにする」をタップ→説明を読み、「続ける」をタップ。

②利用者の設定で、自分用か子ども用かを聞かれるので、まずは親自身のスマホ設定のため、「これは自分用のiphoneです」をタップする。

※子ども用のスマホに設定する際には、「これは子供用のiphoneです」をタップし、休止時間の設定→App使用時間の設定→「親のパスワード(スクリーンタイムに設定するパスワード)」を入力します。

ここから先は、子ども用のiphoneに設定しましょう。

ここまで設定すると、各種使用状が確認できるようになります。

「よく使われているアプリ」「通知の回数の多いアプリ」なども把握できます。

使用時間の制限設定(アプリ、カテゴリ毎):

1日に使用できる時間や曜日を決めての管理ができます。

①「設定」→「スクリーンタイム」→「端末名」

②「よく使われたもの」に表示しているアプリの中から、制限したいアプリをタップ(「カテゴリ表示」と「AppとWebサイトを表示」を切り替えてカテゴリでの制限か、アプリ毎の制限かを選択できます。)

例:Safari(インターネットに接続するアプリ)を制限する場合。

「制限を追加」→時間と曜日を設定して、「追加」をタップ。

特定のアプリの使用時間を制限したい場合:

「設定」→「スクリーンタイム」→「App使用時間の制限」→「制限を追加」→制限するカテゴリを選んで「追加」→使用時間を設定して完了。

この時、「使用時間終了時にブロック」をオンにしておきましょう。(制限されたアプリを継続するためには、親のパスワードを入力する必要が生じるため、これを設定しないと、制限の意味が無くなります

休止時間の設定:

休止時間を設定した時間中は、許可したアプリ以外は使用禁止となります。

夜間など、子どもに使用制限させたい時に役立ちます。

①「設定」→「スクリーンタイム」→「休止時間」→オン→制限したい時間帯を設定。「休止時間中にブロック」を有効にする。

コンテンツとプライバシーの制限設定:

ios11以前の「機能制限」がios12からは、「コンテンツとプライバシーの制限」で行えるようになりました。

多くの設定が可能なので、ここでは代表例のみ紹介しますね。

例:成人向けコンテンツへのアクセスを制限したい場合:

①「設定」→「スクリーンタイム」→「コンテンツとプライバシーの制限」→オンにする→「コンテンツ制限」→「Webコンテンツ」→「成人向けWebサイトを制限」

制限されたかの確認は?

制限されたアプリは、暗くなり、砂時計のマークが表示され使用できなくなります。アプリを開くと「時間制限~の制限時間を超えました」と表示されます。

先ほどの「休止時間中にブロック」などの設定を実施しておけば、「時間延長の許可を求める」→「スクリーンタイム・パスコードを入力」→4桁のコードを入力しなければなりません。

基本的に、子どもが勝手に使い続ける事を予防できます。

ファミリーのスクリーンタイムの設定:

この機能を設定すると、子どものスクリーンタイムの設定や使用状況(レポート)の確認を、親自身の端末からできるようになります。

忘れずに設定しておきましょう

①「設定」→「スクリーンタイム」→「ファミリーのスクリーンタイムを設定」→「お子様を追加する」→AppleIDでサインインするだけで追加できます。

サインインした子どもの名前が表示されるので、そこから確認や設定を行えます。

サポートツールとして使用しましょう:

以上が、新機能のスクリーンタイムで、子どものネット/スマホ依存を予防するための概略となります。

実は、このスクリーンタイムは、「ある設定」をその都度変更すると、簡単に破られてしまう事も発見されています。

あえてここでは詳細は記載しませんが、子どもたちでもその方法に気づく子もいます。

アップル社がこの点に対応するのかは不明ですが、それまでは、設定後も、親が設定した内容が有効になっているか、定期的にレポートで確認する必要がありそうです。(例:22時でSafariを制限したのに、レポートでは、それ以降も使用された形跡がある、など)

完璧な方法ではありませんが、スクリーンタイムは、子どもが自発的にスマホ使用を制限していく必要性を自覚するまでは、平行して教育使用できる役立つ機能です。

上手に使用していきましょう!

さらに詳しい設定方法は、ネット検索すると、いくらでも表示されます。

※アンドロイドの方は、楽しめる使用制限アプリが無料、有料(少額)でグーグルプレイからダウンロードできます。